quality-time

変わる子育て親子のクオリティタイム

親子のクオリティタイムには、子どもとの徹底したアクティブリスニングをするための仲間がいます。
子育ての悩みを仲間と共有し、一緒に「親子のクオリティタイム」に取り組むことで、子どもがのびのびと育っていきます。

子どもが心から安心し、のびのびする

家事や仕事が忙しく、子どもとの時間をとることができない。 でも、子どもにもっと積極的になってほしい。もっといろんなことを教えてほしい。もっとのびのびと育ってほしい。という悩みはありませんか。

「親子のクオリティタイム」をおこなえば、その悩みも解決することができます。

親子のクオリティタイムとは、子どもと1対1で向き合い徹底したアクティブリスニングを毎日時間を決めて行うことで、子どもの信頼関係を深め、子どもがのびのびと育っていくための時間です。忙しい中で、毎日20分でも、子どもにとっては大きな喜びとなります。

club親子のクオリティタイムでは、子どものためだけのクオリティタイムをつくり、それを継続していくために赤羽雄二さんの『ゼロ秒思考』のA4メモ書きをしていき、次の行動につなげるために共有をしていきます。

同じ仲間と話をすることによる
取り組みの継続

同じ悩みを持つ仲間と話をすることで、「親子のクオリティタイム」の取り組みを継続することができます。

A4メモ書きによる
行動の見える化

A4メモ書きをおこなうことで、なにをしたらいいか明確になり、行動できるようになります。

行動宣言による
意識づけ

行動を宣言することで「親子のクオリティタイム」をつくる意識づけができます。

親子のクオリティタイムで一緒に取り組むチーム

nobuehatanaka

畑中 伸枝 親子のクオリティタイム モデレーター

NOBUE HATANAKA

子どもが話をしてくれない、勉強しない、ゲームやYouTubeに夢中、やる気がない、友人とうまくいかない、不登校気味などの子育ての7割の問題が、アクティブリスニングを徹底することで解決し、子育ての不安から解放され、子どもを信頼できるようになります。

一緒に取り組んでいきましょう。

club親子のクオリティタイムの流れ

1

親子のクオリティタイムの説明

親子のクオリティタイムとはなにかを説明します。

2

A4メモ書き

A4メモ書きを3つします。

3

今日の行動宣言

A4メモ書きをした内容を発表していただきます。

お問い合わせ

ご不明点はお気軽にご相談ください。